今日は小学校の持久走大会がありました
次女(小1)は、幼稚園年中・年長と2年連続で2位という成績に悔し泣きしたこともあるくらい勝気な娘です
そんな次女の今年の目標は「
1位~4位までに入ること!」
授業の中で事前に行われたコース練習では、
1位→1位→2位 という結果
次女と1位争いをしているライバルの子から
「本番では本気出すからね!絶対負けないからね!」
と言われたらしい
娘よりも私の方が緊張したまま迎えた本番
結果は・・・

※悔しいからと顔は見せてくれませんでした
もう一人、基本的に運動全般が苦手な長女(小5)
コース練習では24位。 ←これでも真ん中くらいです
そんな長女の今日の目標は「24位までに入ること!」
「○○ちゃんを抜かすこと!」
結果は

※笑顔全開でしたが、頼んで顔は隠してもらいました

(なんて対照的な二人なんでしょう

)
二人の精一杯な走り、それぞれ自分の持ってる力を全力で出しての結果です。応援している私もジーンときちゃいました
今日は娘たちをギュッと抱きしめてあげたいと思います

※長女に拒否されないといいのですが

昨日は初コメントありがとうございます。
すごいじゃないですか~!!
二人とも大健闘ですね~。
子供たちの走る姿にはパワーがあって、元気をもらいますね。
今日の夜は、お祝いですね!
はじめまして(^^)
持久走大会 すごいですね!娘さんたちの頑張る姿を見て すごく感動された事でしょうね
私には三歳と一歳の娘がいます
小さくても 性格の違いを感じる 今日この頃です(^O^)
ブログを拝見しながら「うちは どうなるのかなぁ」と 楽しみになりました(^O^)
ひなママ様♪
こんにちは~(^-^)
我が家も無事(?)に終わりました。
お祝いと言えるかどうか・・・次女の一番の大好物を作ってあげました!
ラーメンなんですけどね(^^;
そらのあ様♪
コメントありがとうございます(^-^)
3歳と1歳じゃ、まだまだ手がかかりますね!1日に何回「ママ」って呼ばれたか数えてみたいくらいに子供たちの要求が多かった頃だった気がします(^^;
同じように育ててるつもりでも性格の違いってありますよね~。楽しみながら見守っていきたいですね(*^.^*)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる